7月, 2019年
那覇市若狭児童館でお化け屋敷
お友達みんなできもだめし
7月26日は、那覇市あります。若狭児童館のお化け屋敷へ行ってきました。
東浜教室ではノリノリだったお友達は、児童館へ着いたらどうだったのでしょう
児童館のお外で怖がるお友達
車から降りると
お友達の足取りが重くなります。
写真からも「イヤイヤ」しているのが聞こえてきそうです。
ビデオが流れるまちあいしつ
待合室には、市の内外から来たお友達がいっぱいました。
東浜教室のお友達も静かにビデオを見て順番を待っています。
でも
笑顔を見せるお友達とまだまだ怖がるお友達がいます
大丈夫かな
お化け屋敷の入り口で
とうとう東浜教室の順番です
「先生怖いよう」と目線を合わせるお友達や
大きい友達にしがみつくお友達もいました。
きもだめし大成功
お友達全員がお化け屋敷へ入ることができました。
去年入れなかったお友達も入れたので成長がとてもうれしいです。

手作りチョコバナナをおなか一杯楽しもう
猛暑をチョコバナナで乗り切ろう
7月25日は最高気温が35℃を記録しました。
こどもプラスではこの日、冷え冷えのチョコバナナを楽しみました。
みんなウキウキです。
一生懸命チョコシロップを塗っていきます
普段は、活発に走り回るお友達もチョコを見ると
目を輝かせています。
チョコフレークをかけて完成です
仲には、一度に2本作るお友達もいました。
最後にチョコフレークを掛けて完成です。
みんなおいしく食べたかな

あざまサンサンビーチで海水浴
夏休みの晴れの日は海水浴
7月23日に南城市ありますあざまサンサンビーチへ海水浴に行きました。
こどもプラスのお友達も、浮き輪やボーグルを忘れず張り切っています。
青い空の下でお弁当
あざまサンサンビーチには、遮光シートが張られたテラスがあるので
そこでおいしいお弁当を頂きました。
楽しい海水浴
この日は、早朝に満潮を迎えていたので
お昼過ぎの海は浅く、ゆったり楽しむことができました。
お友達の中には初めての海に怖がる子もいましたが、浅瀬で
職員とニコニコ楽しんでいました。
水分補給も大切にね
当日も最高気温が32℃と熱中症危険のある日でした。
15分に一回に10分間の水分補給・休憩を設けて体調管理を
行っています。

先週の様子~
教室での様子
午前中と午後に分けて言語訓練をしています!
9日に避難訓練を行い、児童も集中していました。
午後の主な活動
午後はおやつを仲良く食べたり、
お友達と一緒に宿題に取り組んでいます。
運動遊び
お友達とペアを組んで仲良く協力して
最後まで集中して活動を行っています。
宿題、おやつ、運動遊び
それぞれの活動を終えて、1日が終了となっています。
